アフィリエイトにちゃんと取り組み始めて半年経ちました。
半年たって思ったのは、これ1年で月収100万を達成するのって可能なんじゃないか?ということです。
(できるかわからないけどね。計算上はいけそうだなと。)
今回は、1年で月100万達成するための計画と計算をまとめますよ~い。スピード感とか作業量とかの参考になればいいなと思います。
1年でアフィリエイト収益月100万を達成するためにサイトはいくつ必要?
まず、アフィリエイトで月100万達成するためにサイトをいくつ作ればいいのか?についてですが、これは人の方針によってバラバラでしょうね~。1サイトで100万目指す人もいれば、複数サイトで100万目指す人もいると思います。
最近流行りのVODとかだと1サイトで100万もいけそうだな~と思います。(ドラマとか興味ないので今のところやっていませんが…w)
で、私の場合は複数サイトで月100万を目指してます。
なぜかと言うと、「リスク分散するため」です。2017年12月に病気・健康系のGoogleのアップデートで、複数のアフィリエイトサイトが飛ばされました。お友達のアフィリエイターの方のサイトも飛ばされて、阿鼻叫喚…。同じ分野にサイトを持つのは危険だ…!と思ったのでした。
で、具体的にどのくらいサイトが必要か?についてですが、
- 月20万のサイト:4サイト
- 月数千円~3万のサイト:10サイト~20サイト
あれば行けるんじゃないかと。
24サイトも作ればそのうち4サイトは月20万以上稼ぐサイトが出てきます。(ちゃんとテーマ選定とキーワード選定ができることは前提ですが。)
1年で月100万達成するための作業計画
上でMAX24サイトで月100行けるはずだ!と述べましたが、この数は月2サイトづつ作れば1年(12カ月)で作ることができます。記事数は数記事のペラサイトもあれば200記事のサイトもあるかな~と。月2サイトは外注を使えばできるし、自分ひとりでもなんとか作れる数かなと思います。というかこれくらい作業しないと100万はきつい。逆にいうとこの程度の作業で月100万達成できるってことです。(会社員していてい副業でしている場合はきついので、その方は外注を軌道に乗せることが大前提ですね。)
でも、最初は何から手を付けていいかわからないと思うので、初月から月2サイトはかなりきついとです。サイトの作り方を学ぶことから、テーマ選定もキーワード選定の知識を得ることから始まるので、1記事作るだけでも大変(><) 慣れると数時間でサイトデザインまで完成しますが、最初は2,3日かかると思います。
なので、最初の1カ月2カ月は、1つのサイトに付きっ切りで、そのサイトで収益を得ることを目指した方がいいです。実際に私はそうしました。そこで、ちゃんとASPを売ることができれば、そのノウハウを横展開し、サイトを量産すればOK。1件売れてしまえば、同じことをすればいいので100件売ったも同然です(笑)
また、外注については最初から外注を雇ってもいいですが、個人的には最初は自分で書くことをおすすめします。なぜかというと、自分で書かないとどんなキーワードやどんな記事内容でアクセスが来るのかわからないから。自分でもわからないことを人に指示することは難しいです。日中は仕事をしているという場合は、外注半分、自分で各記事半分でサイトを作っていくといいです。
サイトアフィリ(特化ブログ)をする場合、最初の1サイトがかなりキツイ!4カ月目にはコンスタントに10万稼ぐサイトでも、最初は20記事書いて1日のアクセス5件とかザラです。なので、最初の50記事はアクセスを見ないで、無心で書くといいですよ。やってから分析しましょう。
で、最初2カ月頑張って1件ASPが売れれば、いろいろ知識もついてきているはずなので、後は量産しましょう。最初を乗り越えると楽なので、報われる!いつかは絶対売れる!と信じてがんばるといいですよ!
私も応援します!
まとめ
今回は、ブログを初めて1年でアフィリエイトで月収100万を達成するための作業量やスピード感についてまとめました。
個人的には、
- サイト数は、14~24サイト
- 月2サイト作る計算
で作業すれば行けると思います。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す